こんにちは。
今回は「ガーデンルームの増築」について、私自身の考えを整理するためにも、記事という形で書いてみることにしました。
ペットと一緒に暮らす生活の中で、ガーデンルームがある暮らしに少し憧れています。
「気にはなってるけど、どうなんだろう?」という段階なので、同じような気持ちの方の参考になればうれしいです。
ガーデンルームとは?
ガーデンルームは、庭と室内の間にある“もうひとつの部屋”のような空間です。
主にガラス張りで、太陽の光をたっぷり取り込みながらも、雨や風を気にせず過ごせる場所。
リビングの延長としても、趣味のスペースや洗濯干し場としても活用できる柔軟な空間で、自然を身近に感じられる暮らしが魅力です。
ガーデンルームの増築を悩んでいる理由
実は我が家、すでにウッドデッキがあるんです。
晴れた日にはここでペットとくつろぐ時間が大好きなのですが、天気が悪いとすぐ撤収…。
そんなことが何度か続いて、最近「屋根のある空間があったらもっと楽しいかも」と思い始めました。
でも、実際にガーデンルームを増築するとなると、
- 費用はどれくらいかかるのか?
- 工期は?
- 今のウッドデッキの上に設置できるの?
- メンテナンスって大変じゃない?
などなど、気になることがたくさん。
ネットでいろいろ調べてみたので、ここにまとめておきます。
費用はどれくらいかかる?
ガーデンルームの増築費用はけっこう幅がありますが、ざっくりとした相場は以下の通りです。
- 本体価格:約50〜80万円
- 施工費:約10〜30万円(基礎や工事内容による)
- オプション(日除け、網戸など):数万円〜
トータルで約100〜200万円前後が目安。
やっぱり安くはないので、「どんな使い方をするか?」を明確にしておくのが大事だなと感じました。
工事期間はどれくらい?
工期についても気になったので調べてみました。
- シンプルな設置なら3〜5日程度
- タイル仕上げや床加工などを含めると10日〜2週間
「けっこう早いんだな」という印象です。
ただ、天候や施工の混み具合などで予定が変わる可能性もあるとのこと。
メンテナンスはどう?
外部に近い空間ということもあり、定期的なメンテナンスは必須です。
- ガラスの拭き掃除
- パッキンやコーキングの点検
- 金属部のサビ対策
日常的には掃除機や雑巾がけで充分そうですが、数年おきにシーリング補修なども必要になるようです。
メンテの手間がかかるぶん、素材選びの段階で手入れがラクなものを選びたいなと思いました。
ウッドデッキの上に建てても大丈夫?
これは一番悩んでいるポイントです。
我が家のウッドデッキは数年前に作ったものですが、その上にガーデンルームが建てられるかどうか?が正直わかりません。
調べてみると、以下の点が重要とのこと:
- デッキの強度:重さに耐えられるか?
- 柱の基礎:しっかり地面に固定できるか?
- 素材の劣化:特に天然木だと劣化が進んでいないか?
どうやら、補強工事や基礎のやり直しが必要になるケースもあるようです。
どんなレイアウトにしたいか?
私がイメージしているガーデンルームはこんな感じです:
- 小さなカフェテーブルと椅子を置いて、コーヒーを飲んだり、仕事をしたり
- 観葉植物や鉢植えをいくつか置いて、緑の中で過ごせるように
- ペットがくつろげるクッションスペースやサンベッドを設ける
日差しが強い日はロールカーテンで調整して、風通しも良くしたい…。
そんな妄想をふくらませています。
何を置きたい?
- ラタンのチェアとローテーブル
- グリーンを楽しむプランターや棚
- ペット用のソファやお気に入りの毛布
- 必要に応じて小型の扇風機や照明器具も
シンプルだけど、**“お気に入りだけを集めた空間”**にできればいいかなと思ってます。
最後に
今回は、ガーデンルームの増築について、私の悩みや考えを整理するためにも記載してみました。
まだ決断には至っていませんが、こうして書き出してみることで「どんな暮らしをしたいのか」が少し見えてきた気がします。
これから実際に業者さんに相談したり、他の事例も見ながら、納得のいく選択ができればと思います。
もし同じようにガーデンルームを検討している方がいたら、この記事が何かのヒントになれば幸いです。
コメント